補修工事(橋梁・トンネル)
橋梁・トンネルの補修工事 Repair construction
コンクリート構造物を経年劣化から長期的に守るためには、定期的な点検等によって劣化状況を把握し、適切な補修を施す必要があります。
弊社では的確なデータ収集とこれまでに蓄積したノウハウを駆使した分析により劣化要因を見極め、適切な補修工法をご提案しております。
弊社では的確なデータ収集とこれまでに蓄積したノウハウを駆使した分析により劣化要因を見極め、適切な補修工法をご提案しております。
構造物の診断・調査
◇赤外線法による調査
◇デジタル画像によるコンクリート構造物の劣化調査
◇超音波法による調査
◇外観目視・打診による調査
◇コンクリート構造物の圧縮強度推定値測定
◇電磁波レーダー法による調査
◇コア採取による調査・試験
・中性化深さ・塩化物イオン含有調査
・塩化物イオンカン有料の測定
・自然電位法による鉄筋腐食調査
◇その他の調査
◇デジタル画像によるコンクリート構造物の劣化調査
◇超音波法による調査
◇外観目視・打診による調査
◇コンクリート構造物の圧縮強度推定値測定
◇電磁波レーダー法による調査
◇コア採取による調査・試験
・中性化深さ・塩化物イオン含有調査
・塩化物イオンカン有料の測定
・自然電位法による鉄筋腐食調査
◇その他の調査
補修・補強工事
◇コンクリート保護・補修
・はく落防止工
・塩害対策工
・凍害対策工
・アルカリ骨材反応対策工
・けい酸塩系含浸工
・シラン系含浸工
・断面修復工(ポリマーセメントモルタル)
・ひび割れ注入工
・ひび割れ充填工
・はく落防止工
・塩害対策工
・凍害対策工
・アルカリ骨材反応対策工
・けい酸塩系含浸工
・シラン系含浸工
・断面修復工(ポリマーセメントモルタル)
・ひび割れ注入工
・ひび割れ充填工
◇橋脚補強
・炭素繊維接着補強工
・アラミド繊維接着補強工
・鋼板接着補強工
・ポリマーセメント吹付工
・コンクリート増厚工
・PC巻立て工
・底版補強工
・炭素繊維接着補強工
・アラミド繊維接着補強工
・鋼板接着補強工
・ポリマーセメント吹付工
・コンクリート増厚工
・PC巻立て工
・底版補強工
◇桁補強
・補強桁工
・主桁補強工
・外ケーブル工
・補強桁工
・主桁補強工
・外ケーブル工
◇橋梁床版補修・補強
・炭素繊維接着補強工
・アラミド繊維接着補強工
・鋼板接着補強工
・床版打替工
・床版上下面増厚工
・炭素繊維接着補強工
・アラミド繊維接着補強工
・鋼板接着補強工
・床版打替工
・床版上下面増厚工
◇落橋防止
・水平分担装置工
・縁端拡幅工
・RC突起変位制限工
・アンカーピン変位制限工
・PCケーブル補強工
・チェーン補強工
・ダンパー補強工
・水平分担装置工
・縁端拡幅工
・RC突起変位制限工
・アンカーピン変位制限工
・PCケーブル補強工
・チェーン補強工
・ダンパー補強工
◇支承補修
・橋梁ジャッキアップ工
・支承取替工
・金属溶射(亜鉛アルミ合金溶射)
・橋梁ジャッキアップ工
・支承取替工
・金属溶射(亜鉛アルミ合金溶射)
◇橋梁付属物
・伸縮装置取替工
・鋼製高欄工
・排水装置工
・スラブドレーン工
・伸縮装置取替工
・鋼製高欄工
・排水装置工
・スラブドレーン工
◇その他
・ウォ-タ-ジェットによるコンクリートはつり
・ワイヤーソーによるコンクリート切断
・ウォールソーによるコンクリート切断
・コンクリートコア削孔
・バキュームブラストによるコンクリート下地処理
・エポキシ樹脂、モルタル系注入
・各種ケミカル工事
・ウォ-タ-ジェットによるコンクリートはつり
・ワイヤーソーによるコンクリート切断
・ウォールソーによるコンクリート切断
・コンクリートコア削孔
・バキュームブラストによるコンクリート下地処理
・エポキシ樹脂、モルタル系注入
・各種ケミカル工事
お気軽にお問い合わせください!
メールでのお問い合わせはこちら
お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。
TEL.022-290-0890